【インスタ、TikTokなどの動画好きな方必見!】京セラドーム大阪周辺のオススメフォトスポット10選!

  • URLをコピーしました!
こんなふうに思うことってありませんか?
  • せっかく京セラドーム大阪まで来たんだから良い映像を撮りたい!
  • 人と被りたくない写真を撮りたい!
  • 友達との思い出を残したい!

京セラドーム大阪で行われるイベントに参加するのであれば、せっかくなのでスマホでの撮影も楽しみたくありませんか?

動画を撮るのなら、できることならバズりたいですよね…?

そこで本記事では、京セラドーム大阪周辺在住だからこそ伝えることのできる、オススメフォトスポット10選!を解説していきます。

イベント次第では、ドーム周辺にフォトスポットも設置されているので、この機会にライブや野球観戦前後の空き時間を活用して、撮影もお楽しみください!

イベント主催者が管理している展示物やフォトブース等に関してですが、イベントの規模、天候などの影響により設置されていない場合もあるので、実際に現地でご確認ください!

目次

京セラドーム大阪周辺オススメフォトスポット10選!

2Fスタジアムモール入口(東口、南口、北口、イベント案内掲示板)

東口

南口

北口

イベント案内掲示板

2Fスタジアムモール入口は【東口】【北口】【南口】と3カ所あり、いずれもファサード看板【KYOCERA DOME OSAKA】イベント案内掲示板が設置されています。

一目で京セラドーム大阪に来たことが分かるようになっているので、行かれる際には最低1枚は撮影しておきたい場所ですね!

場所によってそれぞれ特徴が異なるので、撮影をする際の参考に下記をご覧ください。

東口の特徴
  • 最寄駅からドームへの動線上、大半の人が最初に目にする京セラドーム大阪の顔と言える場所
  • 最寄駅、イオンモールから近いため、開演時間が近づくにつれて人が多くなる
  • のぼりを設置している時もあるので、賑やかな雰囲気で撮影したい方にオススメ!
南口の特徴
  • 駅の反対側に位置しているため、比較的空いている。
  • 南側に面しており遮るほどの大きな建物がないので、天気の良い日は明るく見える
  • いろんなバリエーションでの撮影に適しているので、撮影にこだわりたい方にオススメ!
北口の特徴
  • グッズ売り場の待機場所になっている事もあるので、行列ができている場合がある
  • 北口壁面が撮影スポットになっている場合もあるので人もそこそこ多い
  • 奥行きが広くないので引いた画は撮りにくい

3F中央プラザ付近

フォトスポット

SUPER EIGHT 
超DOME TOUR 二十祭
米津玄師 2025 TOUR / JUNK
QUEEN+ADAM LAMBERT
THE RHAPSODY TOUR

フラッグ

YOASOBI DOME LIVE 2024




乃木坂46 
真夏の全国ツアー2024
INI 2ND ARENA LIVE TOUR
READY TO POP!

3F中央プラザ付近は主にアーティスト公式グッズを販売していることが多いのですが、イベントによってはフォトブースが設置されている事も多々あります。

中央ポールの上にはツアー関連の旗が付けられている時もあるので、見逃さないようにしてください!

3F入場ゲート周辺

ペナント

米津玄師 2025 TOUR / JUNK
 ENHYPEN WORLD TOUR
‘WALK THE LINE’ IN JAPAN
D.U.N.K. Showcase in KYOCERA DOME OSAKA
TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR
ACT : PROMISE

SixTONES LIVE TOUR 2025 「YOUNG OLD」
SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭

3F入場ゲート周辺には最近主流のアーティスト関連のペナントや幟が備えられる時があります!

幟は東口と北口ペナントはドーム周辺にそれぞれ取り付けられています。

鏡張り

2番ゲート付近
6番ゲート付近
9番ゲート付近
13番ゲート付近

入場ゲート周辺の一部分では鏡張り(上記4か所)になっている箇所もあるので、撮影前の身だしなみのチェックもできます!

2F北口壁面

Nissy Entertainment
“Re:10th Anniversary Final”
BEST DOME TOUR
三代目 J SOUL BROTHERS PRESENTS
“JSB LAND”
Vaundy / ONE OK ROCK
SUPER DRY SPECIAL LIVE
Organized by ONE OK ROCK

ライブ、コンサート、プロ野球試合日ともに北口の壁面に巨大フォトスポットが設置されている時があります。

混み具合によっては撮影するのに並ぶ場合もあるので、空いている時に早めに撮影しておきましょう!

1Fバス乗降場

ツアトラ

SixTONES LIVE TOUR 2025 「YOUNG OLD」
Hey! Say! JUMP
LIVE TOUR 2024-2025 H+
Nissy Entertainment
“Re:10th Anniversary Final”
BEST DOME TOUR

フォトスポット

Hey! Say! JUMP LIVE TOUR
2024-2025 H+
Nissy Entertainment
“Re:10th Anniversary Final”
BEST DOME TOUR
BUMP OF CHICKEN TOUR 2024
Sphery Rendezvous




オブジェ

Hey! Say! JUMP LIVE TOUR
2024-2025 H+
YOASOBI DOME LIVE 2024




乃木坂46 真夏の全国ツアー2024

SixTONES LIVE TOUR 2025 「YOUNG OLD」
Snow Man Dome Tour 2024 RAYS

グリーディング

1Fバス乗降場では、アーティストに関するモニュメントやオブジェ、幟が設置されていたり、ツアートラックが停車している時があります。

時にはグリーティングを行なっていることも…

行かれる際には、一度チェックしておいてください!

場所は東口と北口の間、中央プラザの下にあります。

ドーム東口手前にある階段を降りるとバス乗降場がすぐです!

手形ハンドプリントウォール(2Fスタジアムモール内)

過去に京セラドーム大阪でライブやコンサートを開催したアーティストの手形が展示されています!

展示物の写真撮影、SNSへの投稿も可能なので、あなたの推しの手形を記念に撮影してみてはいかがですか?

東口→手形ルームへの経路

ライブ当日は、手形ルームに入ることができずにライブが開催されるアーティストの手形のみの展示になっている場合があります。当日は京セラドーム大阪公式サイト公式Xからご確認ください!

京セラドーム大阪公式【X】ポスト画面引用

ドームシティガスビル前

京セラドーム大阪東口の左側から3Fに上がったところにあるドームシティガスビル前からドームを眺めて見ると、他の建物がないので、ドームの形状全体を撮影することができます。

行かれる際には、その目で京セラドーム大阪の大きさを実感して見てください!

広さがあるので、大勢での集合写真撮影にも適しています!

鏡張りになっているところもありドーム全体も映るので、いろんな撮影ができそうですね!

東口→左側(3F)に進むと到着です
ドームシティガスビル前から京セラドーム大阪の映像はコチラ
赤丸の辺りで振り返ると、ドーム全体が綺麗に見渡せます

夜(夕方)の撮影

夕方

Hey! Say! JUMP LIVE TOUR
2024-2025 H+
米津玄師 2025 TOUR / JUNK
乃木坂46 真夏の全国ツアー2024

夜の京セラドーム大阪はファサード看板が明るく照らされており、デッキフロア周辺の外灯も点灯しているので、昼間とは雰囲気の異なる画を撮影することができます!

時間帯によってはフォトブースもライトアップされています!

時間があれば、イベント終了後も撮影してみたいですよね!

最近ではライブ終了直後のフォトスポット周辺の灯りが消灯されている場面をよく見かけます。おそらく退場直後は大勢の人で混雑することを想定して…のことだと思われます。ライトアップされたオブジェ等を撮影する場合は、終演後もライトアップされた撮影はできるのか?事前に係員に確認しておきましょう!

中央プラザ付近
北口付近
1Fバス乗降場
ライブ終了後の混雑が緩和されてからは、
撤去作業のため点灯されていました

冬季限定(12月頃〜)で規模は小さいですが、イオンモール南側付近が綺麗にライトアップされています!冬に行かれる方はチェックしておいてください!

河川敷

木津川河川敷

木津川沿いの歩道からの景色です

尻無川河川敷

春になると毎年綺麗な
桜が咲いています!
ドームシティガスビル横を大正駅方面に
抜けると河川敷に降りれます

京セラドーム大阪の南側と東側には2つの川があり河川敷の雰囲気も異なります。

木津川沿いの歩道からは正面のドームも見えますよ!

ハグミュージアム2Fウッドデッキ〜京セラドーム大阪東口側陸橋

陸橋から撮った動画です

大阪ガスハグミュージアムの2Fとイオンモールを繋ぐ橋です。

東口真正面からドームを撮影することができます。

ハグミュージアムのガラス張りも良い感じに反射するので、アイディア次第では一味違った写真が撮れそうです!

撮影の時間帯や天候も写真の雰囲気に影響を与えるので様々なシチュエーションで撮影を楽しんでみてください!

イベントやライブの終了後は大勢の人が移動するため、安全面を考慮して陸橋は閉鎖されています!

おまけ

過去に京セラドーム大阪で行われたライブ、イベントでのフォトスポットやモニュメント、のぼり等の一部をアーティスト毎に掲載しています!どうぞご覧ください!

BUMP OF CHICKEN
DOMOTO(KinKi Kids)
DREAMS COME TRUE
ENHYPEN
Hey!Say!JUMP
JO1
King Gnu
Mr.Children
Nissy(西島 隆弘)
ONE OK ROCK
QUEEN+ADAM LAMBERT
SEVENTEEN
SixTONES
Snow Man
Stray Kids
SUPER EIGHT
TOMORROW X TOGETHER
TREASURE 
YOASOBI
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
乃木坂46
米津玄師

京セラドーム大阪以外でもドーム周辺施設や大阪市内の至る所で、ライブを行うアーティスト関連のフォトスポットを設置している場所もあります!SNS等で情報は常にチェックしておいてください!

あべのキューズモール内
イオンモール内
御堂筋線ジャック(super eight)

まとめ

オススメフォトスポット10選!
  • 2Fスタジアムモール入口(東口、南口、北口、イベント案内掲示板)
  • 3F中央プラザ付近
  • 3F入場ゲート周辺
  • 2F北口壁面
  • 1Fバス乗降場
  • 手形ハンドプリントウォール(2Fスタジアムモール内)
  • ドームシティガスビル前
  • 夜(夕方)の撮影
  • 河川敷
  • ハグミュージアム2Fウッドデッキ〜京セラドーム大阪東口側陸橋

いかがでしたか?

フォトスポットで一番人気があるのは、間違いなくアーティスト関連のフォトスポットです!

時間帯によっては撮影をするための順番列ができるくらい人気なので、綺麗に撮影する場合は、人の少ない午前中がオススメです!

ライブと同様にフォトスポットでの撮影も楽しみの一つだと思うので、ポージングのイメージを膨らませておきましょう!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次