【イベント前に大阪観光も楽しみたい方必見!】京セラドーム大阪まで電車一本で行けるオススメ観光地9選!

  • URLをコピーしました!
こんなふうに思うことってありませんか?
  • ライブが夕方からだから、それまで大阪を満喫したい!
  • せっかく京セラドーム大阪に行くので、ついでに観光もしたいな…?どこがオススメ?
  • アーティストグッズを購入し終わったから、ライブまでの時間は近場で大阪観光できるかな…?

京セラドーム大阪で行われるイベントは有名アーティストやグループ、海外ミュージシャンなど人気のあるライブが開催されるので遠方から行かれる方も多いかと思われます。

せっかく高い交通費を払って遠方から京セラドーム大阪のイベントに参加するだけでは、もったい無いと思いませんか?

どうせ行くなら、美味しいものを食べたり大阪観光をしたり時間に余裕があればイベント以外の事も楽しみたいですよね?

そこで本記事では、京セラドーム大阪まで電車一本で行ける近場のオススメ観光地を9選!を紹介します。

イベント前に大阪観光も楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください!

目次

京セラドーム大阪まで電車一本で行けるオススメの観光地9選!

グリコサイン 【阪神なんば線大阪難波駅→ドーム前駅まで4分

グリコサインから京セラドーム大阪の最寄駅(ドーム前駅)までは、わずか4分(2駅)で行くことができる距離感にあります。

グリコの看板前は多くの撮影者で賑わっており、大阪の代表的な観光地と言えるでしょう。

近くには飲食店やお土産屋も充実しているので、グルメやショッピングを楽しむことができます。

動くかにの看板で有名な
かに道楽本店も近くにあります
かに道楽の隣にあるカールおじさんの
看板モニターには
ある場所に行くと画面に映ります!
さらに奥に進むと、
くいだおれ人形があります!
その他にも撮影スポットや大阪みやげが
販売されています

心斎橋筋商店街内には、韓国のアーティストグッズを取り扱っているお店がいくつかあります。

K-POPに興味のある方は、ぜひ一度覗いてみてください!

グリコサインから京セラドーム大阪最寄駅(ドーム前駅)までのルートはコチラ>>
戎橋筋商店街を通ります
2つ目の筋(ABCマート角)を
右に曲がります
直進します
namBa HIPSの館内に入ります
奥にある下りエスカレーターで
地下に下ります
エスカレーターで下りたら、左に折り返します
直進します
館内を出ます
左に曲がり直進します
右に曲がり大阪難波駅に向かいます
エスカレーターで下ります
エスカレーターで下りて左に進むと
きっぷ売り場があります
オレンジの阪神線きっぷ売り場で購入します
ドーム前駅までは220円です
改札を通ります
3番線ホームから乗車します。
左に折り返し階段で下ります
階段を下りるとホーム階に到着です
直進します
最後尾から乗車します
ドーム前駅で降ります。
最後尾で降りるとエスカレーターが近くにあるので、改札階まで上がります

アメリカ村 【長堀鶴見緑地線心斎橋駅→ドーム前千代崎駅まで5分】

アメリカ村(通称アメ村)からは長堀鶴見緑地線を利用してドーム前千代崎駅まで5分で行くことができる大阪市中央区に位置する、若者文化や洋風のエンターテイメントが集まる街です。

アメ村には、多くの古着屋やレコードショップ、雑貨屋、飲食店も豊富で、バラエティーに富んだ様々なイベントなども開催されています。

不定期ですが三角公園では
様々なイベントが行われています
周辺には古着屋さんがたくさんあります
ふわトロで有名な甲賀流たこ焼き

元ジャニーズのアーティストグッズを取り扱う【ジャニランド】や、今もなお絶大な人気を誇るhideが立ち上げたブランド【LEMONeD】の公式ショップLEMONeD SHOP OSAKAもアメ村の店舗で営業しています!

時間があれば、お買い物もお楽しみください!

アメリカ村から京セラドーム大阪最寄駅(ドーム前千代崎駅)までのルートはコチラ>>
アメ村の北側にある長堀通りに行き、
クリスタ長堀(地下街)に下ります
長堀通り沿いには至る所に
クリスタ長堀への降り口があります
長堀通りはアメリカ村の北側にあります
御堂筋からは車の進行方向の反対側
四ツ橋筋からは車の進行方向側にあります
クリスタ長堀に降りたら心斎橋駅に向かいます
動く歩道も利用しましょう
心斎橋駅に到着です
改札を通ります。きっぷをこう縫うする場合は
柱の奥にきっぷ売り場があります
ドーム前千代崎駅までのきっぷを購入します
改札内に入り
長堀鶴見緑地線ホームに向かいます
下のフロアに下ります
まっすぐ進みます
先にあるエスカレーターでホーム階におります
左側のエレベーターで下りても構いません
2番線ホームから乗車します。
乗車位置は最後尾で構いませ
ドーム前千代崎駅で下ります。
後方車両側に上りエスカレーターがあります
前方車両側にはエレベーターがあります
到着です

なんばグランド花月【阪神なんば線大阪難波駅→ドーム前駅まで4分】

なんばグランド花月の最寄駅も大阪難波駅になるので、グリコサインと同様に4分で京セラドーム大阪の最寄駅(ドーム前駅)まで行く事ができます。

テレビで見たことのある芸人たちが、漫才やネタを披露、吉本新喜劇も開演されるお笑い劇場です。

お笑い好きなら、売れっ子芸人からベテラン漫才師までお目当ての芸人さんが必ずどこかでお目にかかれるはずです。

1日に2〜4公演行われているので予定を合わせてチェックして、なんばグランド花月も訪れてみてください!

上記で紹介した観光地のグリコサインからは千日前通を挟んで反対側に位置しています。

芸人さんとコラボした限定グッズも売っています!
裏に回れば関係者入り口があるので、芸人さんに会えるかも…
なんばグランド花月から京セラドーム大阪最寄駅(ドーム前駅)までのルートはコチラ>>
館内を出て右に進みます
商店街に入り直進します
アーケードを抜けた辺りに地下街の
入り口があるので入ります
エスカレーターを下りて左に進みます
直進します
御堂筋線なんば駅に到着です。
右斜め前方に向かいます
直進し、正面にあるエスカレーターで下ります
エスカレーターを下りて左に進むと
きっぷ売り場があります
右側の阪神線きっぷ売り場で
ドーム前駅までのきっぷを購入します
改札はエスカレーターを下りて正面にあります
3番ホームから乗車するので左側に進みます
ホーム階に下ります
直進して最後尾に進みます
最後尾の車両から乗車します
ドーム前駅で降ります。すぐそばにあるエスカレーターで改札階に上がります。

通天閣(新世界周辺)【JR新今宮駅→大正駅まで3〜5分】

通天閣の最寄駅である新今宮駅からは大正駅まで5分以内で行けるので新世界周辺もオススメの観光地です。

大阪のシンボルの一つであり、2022年5月に体験型新アトラクションタワースライダーがオープンし、より一層楽しめる施設が増えました!

昔ながらの射的やスマートボールなど、ここでしか体験できない施設があるのも大きな魅力の一つです!

周辺には串カツ屋もたくさんあり大阪グルメも満喫できます。

大阪ならではの異空間をお楽しみください!

通天閣の入り口は通天閣の真下にあります
タワースライダーの入り口も矢印方向にあります
通天閣周辺には昔ながらの射的を楽しむことができます
スマートボールもハマるかもしれません
通天閣(新世界周辺)から京セラドーム大阪最寄駅(大正駅)までのルートはコチラ>>
通天閣からスパワールド方面(南側)
に進みます
十字路を右に進みます
直進します
信号を左に進みます。
道路を渡っても構いません。
道路沿いを直進します
新今宮駅が見えてきました
信号を渡ります
駅構内に入るときっぷ売り場と改札が
あります。きっぷを購入する場合は
大正駅までのきっぷを購入します
3、4番線ホームに向かいます。
階段かエレベーターで上がります
ホーム階に到着です
3、4番線どちらのホームからでも行けますが、乗車する電車に注意してください。

JR難波行きは大正駅には行かないので乗り間違えないようにご注意ください!

大阪環状線⭕️
大和路快速⭕️
関空・紀州路快速⭕️
JR難波行き
大正駅で下ります。
前方車両側に階段があります
先頭車両側にはエレベーターがあります
到着です

あべのハルカス展望台 【JR天王寺駅→大正駅まで5〜7分】

あべのハルカスの最寄駅(天王寺駅)から京セラドーム大阪最寄駅(大正駅)までのアクセスは、JR線を利用して10分以内で行くことができ、しかも天王寺駅前にあるので時間いっぱい楽しむことができます!

あべのハルカス展望台の眺望(高さ300メートル)は、大阪市内や遠くの景色を一望できます。

美しい夜景や日中のパノラマは圧巻で展望台内にはくつろげるスペースやカフェもあり、飲み物や軽食を楽しみながら景色を満喫できます。

また、季節ごとのイベントも開催され、訪れるたびに新たな楽しみが待っています。

エレベーターで16階まで上がります
16階で下りると足元の案内表示で進めるようになっています
チケットカウンターはこの奥です
あべのハルカス展望台から京セラドーム大阪最寄駅までのルートはコチラ>>
地下1階まで下ります
地下1階の到着です。
左に進みます
直進します
階段かエスカレーターで1Fに上がります
直進します
少し進むと右側にきっぷ売り場があります。
きっぷを購入する場合は
大正駅までのきっぷを購入します
きっぷ売り場の隣に改札があるので通ります
赤枠の掲示板(新今宮、西九条、大阪方面)で乗り場の確認をします
行き先は西九条、大阪方面です。大正駅は快速も停車するのでどれに乗っても構いません
14番線ホームは改札に入って左側にあります
17、18番線ホームは右側奥です

JR難波行きは大正駅には行かないので乗り間違えないようにご注意ください!

大阪環状線⭕️
大和路快速⭕️
関空・紀州路快速⭕️
JR難波行き
大正駅で下ります。
前方車両側に階段があります
先頭車両側にエレベーターがあります
到着です

番外編

ここで掲載している観光地は、半日で回りきれない、現地まで移動時間がかかる等の理由により番外編としています。ですが、どこも魅力的な観光地なので、行かれる予定の方はイベント前日もしくは翌日がオススメです!

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)

大阪に行くなら是非とも一度は行ってみたい日本最大級のテーマパークです!

大正駅→ユニバーサルシティ駅までわずか4駅(西九条駅で乗り換え)で行くことができるので、イベント前にユニバで遊ぶことも出来なくはないですが、どうせ行くなら1日かけて満喫したいですよね!

天保山ハーバービレッジ

天保山ハーバービレッジにはジンベイザメで有名な海遊館、大阪市内を一望できる大観覧車、ベイエリアを周遊するサンタ・マリア号、天保山マーケットプレース内には動物と触れ合うことのできる天保山アニパ、子供に大人気のレゴランド®︎・ ディスカバリー・センター 大阪、大阪の食文化を堪能できるなにわ食いしんぼ横丁などがあり、お食事、遊び、癒し、ロケーション全てにおいて充実しています!大阪ベイエリアを代表する観光地です!

海遊館の前はフォトスポットも充実しています
大観覧車からは京セラドーム大阪も見えます!
サンタ・マリア号に乗船すると、
万博開催予定地の夢洲付近にも
近づくことができますよ!
なにわ食いしんぼう横丁は
天保山マーケットプレイス内1Fにあります
大阪を代表する様々な飲食店が入居しています
昭和の街並みの雰囲気になっているので、
フォトスポットとしても楽しめます!
天保山マーケットプレース2Fにある
天保山アニパ入口です
ふれあいガーデンでは、実際にエサをあげたり
触れたりすることもできます
世界中の子供に大人気のレゴランドです

大阪メトロ九条駅から徒歩で京セラドーム大阪まで行けないことはないですが、ドームまでの距離があるため、大阪シティバスの利用がオススメです!

天保山ハーバービレッジから京セラドーム大阪へのアクセスはコチラ>>
天保山ハーバービレッジ停留所から乗車します。
大観覧車前のロータリーにあります。
乗車するバスは【88系統大阪駅前】【60系統なんば】行きです
所要時間は20〜25分ですが、余裕を持って乗車してください
境川で降車すると京セラドーム大阪はすぐそこです。

大阪城 

大阪城は、日本の歴史と文化を象徴する重要な建築物であり、天守閣の迫力と堂々たる姿は、訪れる価値大です!桜の季節には美しい桜の花が咲き誇り、秋には紅葉も楽しめます。

大阪城の最寄駅から天守閣に行くには距離と坂道があるため辿り着くにも時間はかかりますが、お城に攻めるつもりで進んでいくと昔の戦国武将の気分も味わえて日常生活ではあり得ない違った見方もできて楽しめます!

大阪コリアタウン

周辺道路にも、たくさんの韓流に関わるお店が密集しています

コリアタウン周辺には、たくさんの韓国に関するショップが軒並み連なっています。

お店によっては看板や案内板もハングル文字で書かれていたりするので、実際に韓国に来たような感覚を味わうことができます。

韓国コスメやK-POPグッズなども、豊富に販売されており、見て回るだけでも韓流好きには時間が足りないことでしょう!

韓国料理店、キムチ専門店、スイーツショップ、カフェなども密集しているので、歩き疲れた後のお食事や休憩には全く困りません!

場所によっては食べ歩きもできるので、行かれる方は、買い物、お食事、お土産ともに韓国一色に染まってください!

特に異国の気分を味わいたい方は、焼肉店の密集している鶴橋駅から行かれる方がオススメです!

まとめ

京セラドーム大阪まで電車一本で行けるオススメ観光地9選!

いかがでしたか?

京セラドーム大阪の立地が良いので観光地からのアクセスも良く電車一本で行けるのは移動の負担も少なく安心して観光も楽しめることでしょう。

特になんば周辺は、近さが実感できるかと思います。

せっかくなので、予定を調整して大阪観光やお食事も兼ねて楽しんでください!

あわせて読みたい
【電車、バスで行かれる方必見!】各路線の最寄駅(バス停)から入場ゲートまでのルートを徹底解説! こんなふうに思うことってありませんか? 初めて京セラドーム大阪に行くから迷わないためにも入場ゲートまでの道順が知りたい! 電車に乗り遅れたから開演時間に間に合...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次