- 初めて京セラドーム大阪に行くから迷わないためにも入場ゲートまでの道順が知りたい!
- 電車に乗り遅れたから開演時間に間に合うためにも最短ルートで入場ゲートまで行きたい!
- 観光してから行くんだけど、いつもと違うルートで行くから不安…
- 方向音痴だから画像付きでわかりやすく教えてほしい…

京セラドーム大阪に何度も行かれたことのある方は問題ないとは思いますが、初めて行かれる方や遠方から大阪に来られる方は、わからない方もたくさんいらっしゃると思います…。
そこで本記事では、京セラドーム大阪の各路線の最寄駅(バス停)から入場ゲートまでのルートを徹底解説していきます。
案内表示もあるので現地に行けば迷わないとは思いますが、事前に知っておけば迷うことはなく、イベント開始時刻に遅れそうになっても間に合う可能性だってあります。
特に初めて京セラドーム大阪に行かれる方は、利用者目線で画像を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
京セラドーム大阪に行く交通手段もいくつかあるので、目的に合わせてお選びください。
すでに決まっている方は、目次のページから直接ご確認できるようになっています。
画面を見ながら進めるようになっています!
京セラドーム大阪の最寄駅(バス停)は?

- 阪神なんば線(近鉄線)では【ドーム前駅】
- 大阪メトロでは長堀鶴見緑地線【ドーム前千代崎駅】
- JR線では大阪環状線【大正駅】
- 大阪シティバスでは【境川ドーム前】バス停
※ドーム前千代崎バス停に停車する路線は本数が少なく現実的でないため除外しています
京セラドーム大阪まで徒歩圏内で行ける最寄の駅orバス停は上記となっています。
どこから京セラドーム大阪に行くのか?によって利用する交通機関も変わると思うので、出発地点や旅行プランに合わせて参考にしてください。
京セラドーム大阪までのアクセスについて知っておきたいこと
最寄駅は阪神なんば線【ドーム前駅】と長堀鶴見緑地線【ドーム前千代崎駅】
正確なことを言えば【ドーム前駅】の方が近いのですが【ドーム前千代崎駅】の改札からコンコースでつながっており、徒歩1〜2分で行くことができる距離感なので、どちらも最寄駅と言っても過言ではないでしょう。






改札が見えるくらいの近さです。
大阪メトロを利用して行くのであれば、ドーム前駅の方が近いからという理由で阪神なんば線に乗り換える必要はありません。
大阪メトロ→別の鉄道会社の阪神(近鉄)線に乗り換えると、別途料金が発生するからです。
大阪メトロ間での路線の乗り換え(例:御堂筋線→長堀鶴見緑地線)は料金は発生しないので上手に活用しましょう。
JR大正駅から京セラドーム大阪に向かう途中には上り坂があり徒歩5〜6分くらいかかるが、駅前には飲食店が多数ある
JR大正駅から京セラドーム大阪へ向かう道中には、橋を渡るための上り坂があります。
距離も上記の2駅と比べて離れているのですが駅周辺には飲食店が多数あるメリットもあるので、イベント前後の予定を考慮してJR環状線の利用を検討されてみてはいかがでしょうか。


大阪の中心地【難波】や【梅田】からバスで行くこともできる

降車するバス停の位置

降車するバス停の位置
京セラドーム大阪の最寄りのバス停も入場ゲートから比較的近いところに停車するので、時間の余裕を持って景色を見ながら行きたいのであれば意外にオススメです!
電車利用の場合
阪神なんば線ドーム前駅ホームから京セラドーム大阪入場ゲートへの動線はコチラ

ホームの中程にエスカレーターと
エレベーターがあります

ホーム最後尾あたりにもエスカレーターが1基あります


地上に上がります


2Fに上がります


左右どちらかに進みます



入場の方は右側へ

長堀鶴見緑地線(大阪メトロ)ドーム前千代崎駅ホームから京セラドーム大阪入場ゲートの動線はコチラ

大正駅からはホーム前方に
上りエスカレーターがあります

大正駅からはホーム後方にあります




地上に上がります

右に進みます

2Fに上がります


入場ゲートの番号によって
左右どちらかに進みます



入場の方は右側へ

JR環状線大正駅ホームから京セラドーム大阪入場ゲートの動線はコチラ

奥にエレベーターがあります

奥にエレベーターがあります



(バス停あたりから上り坂になっています)


(橋を渡ってからは平坦になります)


※階段裏手にエスカレーターがあります(下記に掲載)


左右どちらかに進みます



入場の方は右側へ進みましょう


2Fに上がることもできます


エレベーターで一気に3Fまで
上がることもできます


大阪シティバス利用の場合
境川(ドーム前)バス停【88系統大阪駅前発→天保山行き】
88系統大阪駅前発境川(ドーム前)バス停から京セラドーム大阪入場ゲートの動線はコチラ


3Fまで上がります


直進します


境川(ドーム前)バス停【60系統なんば発→天保山行き】
60系統なんば発境川(ドーム前)バス停から京セラドーム大阪入場ゲートの動線はコチラ


入場ゲート11〜14、1〜3の方はコチラ


上がります

右斜め方向に進みます

直進します



左側に進みましょう
入場ゲート4〜10の方はコチラ


信号が青なら渡っておきましょう


まとめ
- 阪神なんば線(近鉄線)では【ドーム前駅】
- 大阪メトロでは長堀鶴見緑地線【ドーム前千代崎駅】
- JR線では大阪環状線【大正駅】
- 大阪シティバスでは【境川ドーム前】バス停※ドーム前千代崎バス停に停車する路線は本数が少なく現実的でないため除外しています
- 最寄駅は阪神なんば線【ドーム前駅】と長堀鶴見緑地線【ドーム前千代崎駅】
- JR大正駅から京セラドーム大阪に向かう途中に上り坂があり徒歩5〜6分くらいかかるが、飲食店は多数ある
- 大阪の中心地【難波】や【梅田】からバスで行くこともできる
いかがでしたか?
知っている方もいれば新しい発見があった方もいるかと思います。
ぜひご活用ください!